4Kモニターに60Hzで出力する方法(HDMI 2.0では不可)

您所在的位置:网站首页 4k 60hz 50hz 4Kモニターに60Hzで出力する方法(HDMI 2.0では不可)

4Kモニターに60Hzで出力する方法(HDMI 2.0では不可)

#4Kモニターに60Hzで出力する方法(HDMI 2.0では不可)| 来源: 网络整理| 查看: 265

先日4Kモニターを導入した。

LGの4Kモニター 27UL850-Wレビュー

先日のUSB-Cの記事でちらっと登場していたんだけど、最近ついに4Kモニターを購入した。 購入してから仕事にプライベートに1週間くらい使っているんだけど、購入した目的は果たしつつも、いまいちな点もいく ...

LGの4Kモニター 27UL850-Wレビュー

これで広くてきれいな画面で作業できる!とルンルンだったんだけど、ひとつ気になることがあった。

それは画面のリフレッシュレートだ。

今年のiPhone 13 Proがついに120Hzのリフレッシュレートに対応したということで、にわかに注目している人も多いと思うんだけど、よくわからないという人向けに簡単に解説しておくと、リフレッシュレートというのは1秒間に何回画面が書き換わるかを表した指標なんだ。

60Hzなら1秒間に60回画面が書き換わり、120Hzなら1秒間に120回画面が書き換わるといった感じ。

言うまでもなく、この数字が大きいほど画面が滑らかに遷移する。

最近のモニターは60Hzなのが一般的なんだけど、うちの4Kモニターでは30Hzしか出ていなかった。

パソコンの画面を出力する時に一般的に使われるHDMIケーブルを自分も使っていたんだけど、タイトルにもある通り、HDMI(2.0)では60Hzを出すことができなかった。

でも別のケーブルに変えたところ60Hzを出すことができたので、今回は4Kモニターに60Hzで出力する方法について解説する。

HDMI(2.0)では不可 HDMI

気付いたら時代がかなり進んでいて、HDMIにもいくつかバージョンがあることを最近知ったんだけど、4K60Hzを出力可能とされているHDMI 2.0でもデスクトップ(ASUSのVC66-B323Z)、ノート(dynabookのG83/FR)いずれも60Hzを出すことはできなかった。

ノート(dynabookのG83/FR) に至っては4Kすら出すことができなかった(ホームページには「HDMI® 4K出力」に対応って書いてあったのに…)。

参考までにHDMIの各バージョンのスペックをまとめておく。

ケーブルの区分バージョン帯域幅主な解像度とフレームレート備考ウルトラハイスピード2.148Gbps8K60Hz、4K120Hz10K解像度もサポートプレミアムハイスピード2.0a18Gbps4K60HzHDRに対応プレミアムハイスピード 2.018Gbps 4K60Hz 21:9に対応ハイスピード1.410.2Gbps4,096×2,160 24Hz4K30Hz3D映像に対応ハイスピード 1.310.2Gbps 2,560×1,440 75HzDeep Colorに対応スタンダード1.24.95Gbps1,920×1,200 60HzHDMIの区分・バージョンの違い ノートはUSB-Cで4K60Hz出力できた USB-C

ノートパソコン(dynabookのG83/FR)にはHDMIポートの他にUSB-Cポート(USB 3.2 Gen 1)が搭載されていたので、試しにUSB-C ケーブル(USB 3.2 Gen 2) で出力してみたところ、4K60Hzを出すことができた。

こちらも参考までにUSBの各バージョンのスペックをまとめておく。

バージョン転送速度USB2.0480MbpsUSB 3.2 Gen 15GpbsUSB 3.2 Gen 210GpbsUSB 3.2 Gen 2×220GpbsUSBのバージョンの違い リンク

なおUSB-C接続にしたことで4K60Hz出力ができただけではなく、画面出力と給電を1本のケーブルで行えるようになったので、デスク周りがすっきりした。

USB-Cで画面出力と給電をケーブル1本でできるように

見た目はシンプル、仕組みは複雑 目的別USB-C活用法

ケーブル1本で急速充電や高速データ転送、ディスプレイ出力など幅広い用途で使えるUSB-C。 AndroidスマホはそのほとんどがUSB-C端子を搭載し、最近ではノートパソコンでもUSB-C端子を搭載し ...

見た目はシンプル、仕組みは複雑 目的別USB-C活用法 リンク デスクトップはDisplayPort(1.4)で60Hz出力できた DisplayPort

デスクトップ(ASUSのVC66-B323Z)にはHDMIポートの他にDisplayPortが搭載されていたので、こちらも試しにDisplayPort(1.4)で出力してみたところ、60Hzを出すことできた。

こちらも参考までにDisplayPortの各バージョンのスペックをまとめておく。

バージョン帯域幅 主な解像度とフレームレート 備考1.217.28 GbpsフルHD 240Hz4K 60Hz主流1.425.92 GbpsフルHD 240Hz4K 120Hz8K 60Hz最新DisplayPortのバージョンの違い リンク リンク ★本日のまとめ★

ということで今回は、4Kモニターに60Hzで出力する方法について解説してきた。

規格的にはHDMI 2.0でも4K60Hz出るはずなんだけど、少なくともうちのデスクトップ(ASUSのVC66-B323Z)、ノート(dynabookのG83/FR)では60Hz出すことができなかった。

もし同じようにHDMI 2.0で60Hz出ないような人がいたら、自分と同じようにUSB-C(3.2 Gen 2)かDisplayPort 1.4を使うことで60Hz出すことができるかもしれないので、参考にしてもらえたら嬉しい。

DisplayPortについては1.2ではなくバージョンが高い1.4を使ったことで60Hz出力ができた可能性もあるので、HDMIでも2.1ならで60Hz出るかもしれない。

こちらについては機会があれば試してみたいと思う。



【本文地址】


今日新闻


推荐新闻


CopyRight 2018-2019 办公设备维修网 版权所有 豫ICP备15022753号-3